紫陽花が大輪の花を咲かせる時期となりましたが、皆様におかれましてはお変わりございませんでしょうか。
堀場雅夫さんの名言に
「出る杭は打たれるが、出すぎた杭は誰も打てない。
出ない杭、出ようとしない杭は、居心地は良いが、そのうち腐る。」

とあります。
蒸し暑く長雨の季節に入りますが、出すぎた杭の如くどんどん突出し、それでもなおフットワークは軽く今月も快走・チャレンジし続けます!

【コラム】〜 証拠としてメールを保持/保存するメッセージ・アーカイブとは 〜

  昨今コンプライアンス強化、業務上の重要なメールの確認、監査(情報漏洩、セクハラ/パワハラ等) ,,,  などの目的で導入されるのがメッセージ・アーカイブです。
最近では電子メールだけではなく、チャット(IM)の企業導入が進み、電子メールのみならず、チャット等全てのメッセージ、その送受信履歴、添付ファイルを保存・検索出来、情報漏洩の抑止効果としても注目を集めています。

今回はメッセージアーカイブの必要性を、次回はバックアップとの違い、そして最後はそのメリットをご紹介したいと思います。

<メッセージ・アーカイブの必要性>
 メッセージ・アーカイブの考え方がアメリカから日本に入ってきたのは、2000年代初にさかのぼります。アメリカでは2002年にSOX法が施行され、企業・団体に送受信する全ての電子メールの保存・保管が義務づけられました。保持期間は5年間でした。
システムへの不正アクセスや機密情報漏洩などコンピュータに関する犯罪が生じた際、証拠隠滅の形跡、データの改竄などの痕跡を見つけ、原因究明や捜査に活用されます。従いまして、犯罪の証拠として、過去の電子メールの履歴の開示(電子情報開示:eDiscovery)が求められるようになったのです。
企業は電子メールの内容を全く変更することなく裁判所へ提出するための保存システムが必要となりました。そのシステムがメールアーカイブです。
残念ながら日本版SOX法では、メールアーカイブの義務付けは明記されていません。しかし、企業の社会的責任として、コンプライアンス(法令順守)を厳しく求められるようになったこと、またグローバル化が進む中、アメリカ基準を採用する企業も増え、大手企業を中心にメールアーカイブを検討/導入する企業が増えました。
日本国内では、法的な証拠保全の観点より、個人情報漏洩事件が相次ぎ、個人情報保護対策の一環として、メールアーカイブを導入するケースが目立ちます。全てのメールのやり取りが記録されることで、大きな抑止力となります。このような背景から、それまで個人が蓄積してきた電子メールを全社レベルで保持/保管することが求められるようになって来ました。

ユーザ自身によるPINのリセットについて

 Swivel認証システムがお客様から高く評価される機能として、ユーザ自身によりPINリセット機能があります。この機能によって、管理者の工数が削減できるだけでなく、エンドユーザの利便性も格段に向上します。今回は、ユーザ自身によるPINのリセット方法についてご説明いたします



→ 詳しくはこちら
 
Archive10におけるユーザ情報の同期方法について

 Global RelayのArchive10では、ADFSを使用せずにActive Directoryのユーザ情報をGlobalRelayクラウドと同期することができます。
 今回はその方概要についてご説明いたします。



→ 詳しくはこちら
【湘南通信】- 大磯:井上蒲鉾店 -

 地元で愛され続けているかまぼこの名店が大磯にある「井上蒲鉾店」です。創業は明治11年(1878年)。創業当初の明治時代は、小田原の海で捕れる沖キスなどを原料としていて、庶民の食卓で親しまれている現在とは異なり、手の届かない高級品だったそうです。お店の代表作である「かまぼこ」は、現在でもつなぎを使わずグチ(イシモチ)の身だけを使用して作っている蒲鉾です。こちらも美味しいのですが、個人的におすすめしたいのが「さつまあげ」です。人気商品のため、本店で購入する場合は、来店する前に電話で予約をしたほうが無難です。焼いたり煮たりせず、生姜醤油も付けずに、そのままいただくと幾つでも食べれてしまう程もっちりしっとりあっさりとしたさつま揚げです。そして「はんぺん」もおすすめです。誰もがきっと驚き、一般的なはんぺんの概念を根底から覆す食感の「はんぺん」は、そのまま生わさびを少々のせていただくスタイルが気に入ってます。
数年前からネットでも購入することができるようになりました。ご興味があるかたはぜひ風情のある大磯の本店へ、またはネットで注文してみてください。お酒のつまみに良く合います!
Copyright © 2018 Security Strings, All rights reserved.