【ご挨拶】
Tsujine

 金木犀の香りが街に漂い、秋の訪れを感じる季節になりました。

食欲の秋・行楽の秋とも言われますが、ビジネスの現場では新年度下半期のスタートを迎える時期でもあります。またその一方で、サイバー攻撃の動きは季節を問わず巧妙さを増してきているようです。

 さて、私事ですが先日笑点メンバーでお馴染みの春風亭一之輔さんの独演会に行ってきました。(笑点左から2番目、毒舌キャラ、47才)

 落語は1人で語る話芸ですが、昔から代々伝授されている伝統的な演目をその落語家によって伝えかたや演じかたが異なるため、同じ演目を聴いても受ける印象が違ってくるような気がします。それはその落語家の腕の見せどころであって、言葉と仕草だけで情景、時代の空気感、人物の雰囲気や人柄、熱いお茶の温度までをも伝わってきます。1人で何人もの個性的な登場人物を見事に演じ分けてもいて、伝統芸能のすごさと迫力、技の高さにつくづく感銘を受けました。

 独特な毒舌のアドリブと一之輔さんらしさが随所にちりばめられていて爆笑の連続でしたが、感動と衝撃も凄まじかったと思いました。

 インフルエンザが流行しているようです、皆様引き続きご自愛ください。

【ホットトピックス】- アサヒビールのランサムウェア被害 -

 アサヒビールのランサムウェア攻撃被害のニュースが大きく報じられています。
日経新聞(2025/9/29)
 もし、NeuShieldが導入されていれば、即前日の業務状況に復旧し、全生産ライン停止・出荷停止という事態は避けられていたことでしょう。
 恐らくアサヒビールにもサイバー攻撃対策として数々のセキュリティー製品、バックアップ装置等は導入されていたと推察いたします。しかし、現実にはランサムウェア被害に遭遇し、業務停止に追い込まれています。日本ではサイバー攻撃を防衛する手段に注力していますが、100%防ぐことは困難です。早急に復旧し業務停止を回避し、その後侵入経路、駆除等の対策をすべきではないかと思います。
 NeuShieldソリューションはこれまでのセキュリティソリューションとは異なり、防御、防衛を目的としている製品ではありません。ランサムウエアに感染した場合、即座に復旧出来る特許取得のソリューションになります。
 
 多くの製造業では、図面や生産データが“企業の命”ですが、ランサムウェアや人的ミスで一瞬にして使えなくなるリスクがあります。従来のセキュリティ製品は“侵入を防ぐ”ことに強みがありますが、攻撃を100%防ぐのは不可能です。
NeuShield は“防御”だけでなく、“即座の復元”にフォーカスした世界初のソリューションです。独自の Mirror Shielding 技術 により、攻撃を受けても数クリックで元のデータを瞬時に復元でき、ダウンタイムを最小化します。
 つまり、製造ラインを止めず、設計データも守れる。高額なバックアップ設備を導入せずとも、既存環境に追加するだけで“最後の砦”を築くことができるのです。
 『止まらない工場、失わないデータ』――これが NeuShield の価値です。

NeuShieldソリューション:バックアップではない、EDRでもない、第三の選択肢
NeuShield製品詳細はこちらから

Swivelソリューション:テレワークの必需品、直感的で使い易い、トークンレス・ワンタイムパスワード
Swivel国内導入事例はこちらから

Onishi
CMIへのアクセスセキュリティの強化方法について

  Swivel Applianceには、CMIが用意されており、各種ネットワーク設定や、HA設定等を行うことができます。CMIにはSSHで接続し、デフォルトのID,Passwordで認証を行います。
 このCMIはSSHポートをインターネットに公開しないことで、外部からのアタック等に対するセキュリティは確保できますが、念のため、総当たり攻撃等に対するセキュリティを強化しておきたい場合の対処方法についてご説明いたします。
(Swivel Cloudをお使いのお客様はCMIへのアクセスはできませんので、この記事は対象外となります。)
 

→ 詳しくはこちら
 
Entra IDをIDPとしたシングルサインオン環境で一般ユーザを登録する方法

 先月のメルマガにおいて、Entra IDをIDPとして、SAMLプロトコルを使用してシングルサインオン環境を構築する方法等についてご説明しましたが、ユーザ様が実際に使用開始する際に、Entra ID環境においては、Global Relayサイトにユーザ登録を行う必要があります。今回はその方法についてご説明いたします。
 

→ 詳しくはこちら
 
【湘南通信】- 茅ヶ崎カフェ -

 茅ヶ崎FM(89.2MHz、EBOSHI RADIO STATION「エボラジ」)が開局してちょうど1年が経過しました。同時期にオープンしたのが「茅ヶ崎カフェ」。茅ヶ崎市役所横にラジオ局とカフェが隣同士に仲良く並んでいます。エボラジが流れる店内には、桑田佳祐さんが監督した映画「稲村ジェーン」で使用されたミゼット(三輪自動車)とサーフボードの復刻版が展示されてます。そしてこちらの名物はなんといっても「スペシャル佳祐ドック」!桑田さんが学生時代に通っていた雄三通り沿いの「清月」は残念ながら惜しまれつつ2022年に閉店してしまいましたが、そちらで販売していた佳祐ドックのレシピを継承してバージョンアップさせたものが食べられます。木曜日から日曜日の限定販売ですぐに完売してしまうため出会えたらラッキーです。そのほかにも店内にはかわいらしい茅ヶ崎FMグッズやお土産も販売しています。

カフェ営業時間:10:00-18:00 / 定休日=水曜日 / JR東海道線茅ヶ崎駅北口から茅ヶ崎市役所方面へ(徒歩7分)
https://www.chigasaki-fm.com/cafe

Copyright c 2025 Security Strings, All rights reserved.